佐藤 克哉
ご挨拶
『運ぶ』を通じて、
地域の発展に貢献していきます
弊社は創業以来、宮城県南三陸町へ事業所を置き、材木の運搬を始め、水産物輸送や宅配便関連事業、廃棄物輸送など、地域の『運ぶ』という役割を担ってきました。人々の生業と豊かな暮らしを支え、持続可能な社会の実現に物流を通じて貢献し、地域と共に成長し続けることを目指しています。
「人」が価値創造の源泉であるという経営方針のもと、人材育成と、明るく健康に働き続けられる職場環境の整備に注力しています。また、『安全はすべての業務に優先する』という安全基本方針を掲げ、ドライバーの安全教育、労務管理を行っており、安全性優良事業所認定、引越事業者優良認定、健康経営優良法人認定2020を取得し、安全・安心な業務に取り組んでいます。
ぜひ、お客様の身近なパートナーとして、ご用命賜りますようお願い申し上げます。
企業理念
コーポレートスローガン
想いを運ぶ、未来につなぐ

ビジョン
・安全安心のサービスを提供し、お客様のベストパートナーを目指します。
・社員みんなが笑顔でホコリをもって、いきいきと働き、成長できる企業を目指します。
・物流を軸にサービス革新に挑戦し、新たな産業の創出を目指します。
・資源循環の輪を繋ぎ、持続可能な社会の未来を実現します。
ミッション
人々の生業と豊かな暮らしを支え、持続可能な社会の実現に物流を
通じて貢献し、地域とともに成長し続けます。
行動指針
一、安全はすべての業務に優先し、安全安心の輸送を提供します。
一、フレキシブルな機動力と豊富な経験を活かし、お客様に最適な輸送を提供します。
一、向上心を持ち、さらなるサービス革新に挑戦します。
一、コミュニケーションを大切にし、仲間とともに切磋琢磨し成長します。
会社概要
会社名 | 有限会社 山藤運輸 |
---|---|
所在地 | 〒986-0725 宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田141-3 |
連絡先 | TEL 0226-46-5825 FAX 0226-46-5235 |
創業 | 昭和52年8月 |
設立 | 昭和63年8月 |
資本金 | 1,000万円 |
社員数 | 40名(2020年4月現在) |
事業内容 | 一般貨物自動車運送事業 (許可番号:東北自貨 第509号) 産業廃棄物収集運搬業 (許可番号:0409160842) 軽貨物自動車運送事業 古物商許可(許可番号:221140000097) |
保有車 | 大型 冷凍冷蔵車 :10台 大型 バン車 :1台 大型 ユニック車 :2台 7t ユニック車 :2台 4t ユニック車 :1台 10t ダンプ車 :5台 大型 パッカー車 :1台 バキュームカー :1台 2t バンパワーゲート車 :8台 2t 平ボデー車 :1台 フォークリフト :2台 液肥散布車 :2台 農業トラクター :1台 軽貨物自動車 :4台 (2020年4月現在の保有台数) |
取引銀行 | 仙台銀行 気仙沼信用金庫 七十七銀行 商工中金 |
提携士業 | 顧問弁護士 弁護士法人 咲くやこの花 法律事務所 弁護士 池内康裕氏 顧問社会保険労務士 株式会社滝澤・佐藤事務所 滝澤学氏 |
沿革・受賞歴
昭和52年8月 | 旧歌津町にて創業 |
---|---|
昭和61年 | 旧志津川町 志津川商工団地へ移転 |
昭和63年8月 | 有限会社 山藤運輸設立 |
昭和63年8月 | 一般貨物自動車運送事業 免許取得 |
平成2年12月 | 新事務所設立 |
平成23年7月 | 産業廃棄物収集運搬業 許可取得 |
平成25年5月 | 御前下駐車場増設 御前下事務所開設(MLAB) |
平成25年7月 | 登米資材置き場増設 |
平成29年2月 | 青年経営者の先進的事業取組み 銅賞受賞(全日本トラック協会) |
平成29年4月 | 代表取締役へ 佐藤克哉が就任 |
平成29年8月 | 御前下第二駐車場増設 |
平成29年12月 | 地域未来牽引企業に選定(経済産業省) |
令和2年3月 | 健康経営優良法人2020認定(日本健康会議・経済産業省・厚生労働省) |